あれとこれの違い

MacBookAirを買ってから半年以上過ぎたのかな。

一応楽器として買ったわけだしそれなりに使ってはいるものの、Windowsと使い勝手が同じというわけにもいかず、なんやかんやと調べながら日々過ごしていなかで気がついたことがあり、なんだろう、ちょっと驚きました。

それは、Macのノウハウに関するページをなにひとつブックマークしていないこと。

Windowsを使っているときは、WindowsOSがどのように動いているか(は大袈裟だな)どのようなアプリがあるかどんなノウハウがあるのか、いろんなページをブックマークして確認したりしていますが、これが不思議なことにMacOSについては検索して閲覧して、それでおしまい。いくら用途を限定しているといってももうすこしOSに興味を持ってもいいじゃない?(笑)

ふだんタッチパッドを使わないのでぜんぜん気がついていなかったんですけれど、これって「タッチ」なのね。

ネット上ではわりかし「これ便利サイコー」みたいな感じで言及されることが多いMacのキーボード手前のあれ、ふーん、なんて斜に構えていたわけです。だって初めて買った某社のタッチパッド搭載ノートパソコンがもうそれはそれは使いにくくて、手のひらが触れた瞬間にキャレットがどこかに吹っ飛んでくし、そのくせピンチインピンチアウトがカクカクして思うようにならないし、指を動かしてもそもそも反応しなかったりで、ストレス充填100%だったんすよ。だから設定で機能をOFFにしたった(鼻息)。

それ以来ずっとその手のものは「まずOFFにする」習慣が身についた、と。

そして10数年後、わが家にMacBookAirが(楽器として)やってきました。触れたことのない文化。新鮮な操作感。自然と鞄に入れて持ち歩くことも増えてきて、そこで発生するのがみなさん経験があるであろうアレ。

「マウス忘れた」

あわてて百均やコンビニに駆け込むもマウスは置いてない。置いてあるところもあるって言うじゃんと憤慨しつつ、動物占いチータのわたくし、すぐにあきらめるわけです。あきらめるのに何の躊躇もない。日々ありとあらゆることをあきらめて過ごす、いわばあきらめのプロ。職人と言ってもいいかもしれない。なにをどうやってあきらめるか、ほかにあきらめる余地は残ってないか、みつめるわたくしの目は厳しく光ります。

で、しゃーなしの心境で喫茶店などに入りMBAを「こそこそ」と広げ……いやだって過去の言動を考えると偉そうに人前でMBAを使うなんて許されないもん。愛機を自慢してくるくるマカーがいれば「お、喧嘩売るのか」ぐらいの勢いでしたから。

しかしながら、ハードもソフトも他のOSに劣るところなんてなかったMac。わたしが悪かった。見識不足でした。いいマシンです。

リンゴマークが見えないようにケースに入れ、うっすら透けたマークの上にステッカーを貼ってますけどね。

で、で、10数年も前の記憶でもって左クリックは左手前の隅をかちりと押し込み、右のダブルクリックは右手前の隅をがちがちと連打し、カーソル移動するときは目的の場所に移動してタッチパッドをぽんぽんと2度打ちするなどして作業を始めたんだけどなんか違和感がある。あれ、これ使いやすくなくない? おっかしいぞ? なんでだ?

そこで横浜の天才児と呼ばれたことのないわたくしは数日後ハタときがついた。

これ、クリックじゃなくてタップでいいのね?

しかもタッチパッドじゃなくてトラックパッドっていうのね?

 

あー。無駄な時間こそが人生なんだなぁ。

それはそれとして

この歳になってついにというかなんというか、MacBookAirを買っちゃいました。

初めてPCに触れてからずっと「Apple社製品は高価」「マウスのボタンが一つしかない」などのネガティブ情報に踊らされていたわたくし。知ったかぶりをして同様のことを周囲のひとに話したりもしました。いやー、よくないね。

実際に使ってみると、Windowsにないキーがあったり、DELキーやHOMEキーがなかったり、はじめは戸惑うことがあったものの、ショートカットキーを多用しなければ(笑)なんということもなく、SurfaceProを使っているのとあまり変わることもなく毎日過ごせています。

 

で、なんでMBAを? っちゅう話。

なんだかんだでやはり音楽をやるにあたって「Macなら」「Macだったら」という話がごろありまして。しまいには「Windowsには対応しません」なんてものが出てくる。

プロミュージシャンは口を揃えて「いまはMacWindowsも変わらないです」と仰いますが、あなたがたが実際に使っているのはMacですよねと突っ込みたくなる次第でありまして。

じゃあMac買えばいいんでしょと思うのが人情。

そのくらいの稼ぎがあってよかった。

いつまで働けばいいんだろう。

それはいいんだけど

びっくりなのはこの歳になって新しい楽器を買ってしまったこと。年齢は関係ないのはわかっているわかっちゃいるんだけどまさか20万超えの楽器を買うとは思わないじゃん現役でもないのに。

ということでNuRAD買いました。これについては内容の薄いブログを別に書いているので興味のあるかたは、っていないか(笑)。

あと、ほら、家に帰ると生ハムがある、みたいなミームがあるじゃないですか。あれ、いままで「まぁそうだろうけど、そこまでのもんかね?」と思ってました。いやー若かったね。いまはわかるようになりました。いまのわたくしにはNuRADがある。会社でなにがあっても家に帰ればNuRADがあるんだもん。そりゃ心に余裕ができるってもんです。はい。

PC買い換え

甥っ子が高校進学で。

そんなタイミングで疫病流行で。

4月から学校が始まっておらず。

なんかZoomで授業やるよ的なお知らせがきたとのことで、Zoomってどうすればいいのかわからんから教えてくれみたいなヘルプがあり、いつものごとくのらりくらりと話していたところ判明したのが「持っているノートパソコンが古くて放置状態」「かといって新しいものを買うほど裕福ではない」「そもそも甥っ子のスマホデビューで家計は火の車」などの生々しい訴えの数々。

結果、わたくしがSurfaceProを更新してお下がりを甥っ子に譲渡することに。

 

そしたら「学校からZoomはスマホでよいと連絡がきた」と。

いや、もうSurfacePro買っちゃったし(笑)。

 

ま、いいや。

うーん。

まず、国家公務員法検察庁法のふたつの改正法案が出されてる。

国家公務員法の改正案は、国家公務員の定年を(段階的に)63歳から65歳まで引き上げましょうよ、という内容。

検察庁法の改正案は、検察官の定年は一般の国家公務員とは異なり検察庁法で決められていて、これを国家公務員と同様に63歳から65歳にしましょうや、というもの。ただし、63になったら幹部の役職を「ヒラにする」と「そのまま」のふたつに分け、それを決めるのは(政治権力を掌握しそれを行使できる)政府っちゅうことにしませんか、と。

 

定年を65にするのはまぁ別にいいよ。

でも役職の決定を政権に委ねちゃうのは建前としてまずいですわな。

 

で、twitterで騒がれているなかで目立つのが、総理が黒川高検検事長を定年延長させたいがために法をねじ曲げて改正するんだ、というもの。

黒川さんは1967年2月生まれだから現在63歳。ちゅうことは既に定年オーバーしてません? と思う向きは黒川さんのWikipediaを参照のこと。

黒川弘務 - Wikipedia

すでに改正法案が出される前から問題になってたんですね。

 

うーん。

 

あと、三権分立は学校で習っただろうけど、それは2020年のリアル日本ではアンリアルなのでもっと勉強しよう。どうしても日本を三権分立にしたいのなら君たちが蛇蝎のごとく嫌う憲法改正が必要になる。